院長・獣医師高安 淳 Atsushi Takayasu
                経歴:麻布大学獣医学科卒 放射線学講座
                
                50代になり膨れ上がる腹周りを抑えるため、ランニングを数年前より始めました。最初は、1キロ走るのに息を切らしていましたが最近では楽に走れる距離も伸びてきたように思います。動物医療も同様で、一歩一歩毎日の積み重ねにより知識が増えていくことを痛感しております。
                動物医療は日々進歩しゴールはありませんが、まずはフルマラソン完走を目指して鍛錬し、心身共に充実した獣医師、より良い病院を目指していきます。
              
獣医師熊倉 梓 Azusa Kumakura
                経歴:北里大学獣医学科卒 第1外科学研究室
                
                近年動物の病気は多様化し、治療の選択肢も拡がりました。ペットとご家族にとって最適な治療法を選択できるようとことんお話し、分かりやすく丁寧な説明を心掛けています。
                病気は日常の小さな変化から発見されることも多いです。ご不安な事がございましたら何でもお気軽にご相談下さい。
              
獣医師(非常勤)水野 祐 Masashi Mizuno
                経歴:北里大学獣医学科卒 家畜病院研究室
                   どうぶつ循環器病センター勤務
                
                2010年、獣医循環器認定医の資格を取得しました。また現在、日本大学獣医内科学研究室に研究生として在籍し、心臓外科手術に参加しています。循環器分野もとても奥が深く、まだまだ勉強が必要です。ただ、日々の診察の中で少しでも心臓病に苦しむペットや飼い主さんのお力になれればと思います。我が家では2匹のネコがのんびり暮らしています。元はイヌ派人間でしたが、彼らに癒され、いつしかネコ派に寝返りました。
              
愛玩動物看護師柳田 美貴 Miki Yanagida
                経歴:ちば愛犬動物学園 動物看護コース卒
                
                2歳の頃からずっとネコと一緒に生活しているので、ネコのいない暮らしは考えられないほどの大のネコ好きです。今は患者さんがきっかけで出逢えた黒猫の『にゃー』を溺愛しています。
                看護師である前に飼い主として患者さんと同じ目線でいられるようにいつも心がけています。
              
愛玩動物看護師山田 紗希 Saki Yamada
                経歴:東京愛犬専門学校 動物看護学科卒
                
                私が小学生の時に、我が家へ迷い込んできたゴールデンレトリバーと暮らしています。もう約10歳になりますが、ボール遊びに目がなく、迷い込んできた当時のやんちゃぶりは今も健在です。毎日振り回されながらも楽しく過ごしています。皆さんにもワンちゃん、ネコちゃんと楽しい日々を送っていただくため健康面でのサポートが出来るよう勉強していきます。
              
愛玩動物看護師小川 香菜子 Kanako Ogawa
                経歴:ちば愛犬動物フラワー学園 動物看護科卒
                
                近年、長生きのペットが増加しそれに伴い飼い主さんにとって困った事や
                不安な事が増えてきたのではないでしょうか。
                今まで幸せな時間を与えてくれたペット達への恩返しをお手伝いすることができたらと
                シニアケア・リハビリテーションの勉強をしています。
                些細な事でもかまいませんので、どうぞお気軽にお声がけください。
              
愛玩動物看護師松丸 明香寧 Akane Matsumaru
                経歴:ちば愛犬動物フラワー学園 トレーニング学科卒
                
                学生時代はドッグトレーニングを専攻していました。動物病院に勤めてから、来院にストレスを抱えている子や、病気だけでなくしつけに悩まれている方も多くいらっしゃることを目の当たりにし、健康面ではもちろんのこと、しつけの面でもサポートしていきたいと思い、再び勉強を始めました。当初は取り組めなかった猫についても、実際に猫と暮らして、毎日新しい発見をしながら学んでいます。
                些細なことでも相談したい、嬉しかったことも共有したい、そう思ってもらえる看護師を目指して日々精進してまいります。どんなことでもお気軽に声をかけていただけたらと思います。
              
動物診療助手高橋 星奈 Seina Takahashi
              経歴:昭和学院高等学校卒
              
              小さい頃から猫を飼っていて他にも犬や鳥、カメなどがいました。
              今は黒猫2匹と三毛猫1匹、産まれたばかりの仔猫4匹と生活しています。
              とにかく動物が好きで運転免許を取得してすぐに1人で鴨川シーワールドへシャチやイルカを見に行った程です。
              これから色々と動物の知識を増やし少しでも多くの飼い主様のサポートが出来るように頑張ります。
            
愛玩動物看護師中村 有沙 Arisa Nakamura
              経歴:専門学校日本動物21 動物看護コース卒
              
              小さい頃から動物が大好きで、今は犬1匹・猫2匹と一緒に暮らしています。
              また、ディズニーが大好きで休みのたびに遊びに行き、ショーやパレードを観て仕事の疲れを癒しています。
              まだまだ知識も浅く未熟ではありますが、わんちゃんねこちゃんだけでなく飼い主様にも寄り添るような動物看護師を目指しています。
            
愛玩動物看護師大塚 優菜 Yuuna Otuka
              経歴:専門学校日本動物21 動物看護コース卒
              
              私の家族は動物が大好きで物心がついた時には、動物に囲まれていて自然と動物が好きになりました。
              今は犬1匹、猫1匹と仲良く暮らしています。これからは、様々な知識を増やし色々な面で飼い主様とわんちゃん、ねこちゃんをサポート出来るような動物看護師になれるよう頑張っています。
            
愛玩動物看護師和田 千明 Chiaki Wada
              経歴:国際ペット総合専門学校 動物看護師コース
              
              子供の頃からずっと猫がそばにいたので猫がいない生活は考えられません。
              実家では猫を2匹飼っており、成長するにつれてモチモチになっていく様子をみて幸せを感じています。
              元気な子でもその時々で不安に思うこともあると思います。
              小さいことでもお気軽にご相談ください。
            
愛玩動物看護師林 光里 Hikari Hayashi
              経歴:東京愛犬専門学校 動物看護学科卒
              
              実家では私が物心ついた頃から犬を飼っており、一緒に生活するのが当たり前でした。現在は甘えん坊でごはんより遊びが大好きなマルチーズと暮らしています。今は離れているので、頻繫に会えないのが寂しくてたまりません。
              看護をする中で様々な知識を身につけ飼い主様に安心して、わんちゃん・ねこちゃんを任せていただけるよう努めます。
            
ちくわ <四代目看板犬>
                やんちゃで甘えん坊な男の子。そしてとにかく食いしん坊!!
                “ちっくん”と声をかけると、もしかしたら受付の後ろからひょっこり顔を出してくれるかもしれません。
              
            パー助
                食べることより遊ぶことが大好き!
                お兄ちゃんのぐーちゃんとじゃれ合うと興奮して、しっぽが3倍にふくらみます!!
                (その姿はまるで、タヌキのよう・・・!)
                ちょびヒゲのようなお顔の模様がチャームポイントです。
              
            aiko
                超キューティーアイドルフェイスの、あいちゃんことaikoちゃん!
                性格はちょっぴり短気ですが、遊ぶことも食べることも大好きな元気っ子です!
                とにかくお顔が可愛いとスタッフもメロメロです!!
              
            KOKUA
                KOKUAはハワイの言葉で“助け合う”という意味があります。
                毛色が美しいグレーで見ているだけで癒されますよね。
                抱っこがだいすきな甘えん坊さんでいつもごろごろと喉を鳴らしています!
              
            LeaLea <五代目看板犬>
                LeaLeaはハワイの言葉で“幸福”という意味があります。
                元気“すぎる”ほどパワフルなラブラドール・レトリバーの男の子です!
                たくさんの幸福をもたらしてくれることを期待しています。